Please enable javascript.
KANAZAWA MUSEUM GUIDE -金沢よるまっし-
-
-
-
menu
HOME
施設ガイド
音声ガイド
モデルコース
イベント情報
Twitter
行きたい施設一覧
行きたい施設一覧
トップ
国立工芸館
施設イベント
未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展
国立工芸館 イベント
イベント・行事名
未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展
会期
2022年4月5日~6月19日
開催中
詳細
伝統的な陶芸の歴史をつくってきた日本工芸会陶芸部会の活動が2022年に50周年を迎えたのを記念して、伝統陶芸の活動の歩みと多彩な展開を紹介する展覧会を開催します。
日本工芸会の中でも会員数が最も多い陶芸部会は、1973年、重要無形文化財保持者(人間国宝)らの声掛けにより、会員の活動をさらに活性化させる目的で活動が始まりました。陶芸技術の保存と活用はもとより、先達たちが培った技術・技法への対応からさまざまなことを学び、それを糧として自身の想いを作品に映し出しています。
本展では、歴代の人間国宝の名品をはじめ、草創期に勢力を二分した日展や陶芸部会以外でありながら伝統の世界に刺激を与え続けている陶芸家の作品、さらには新進作家らの最新作を取り上げ、その歩みと未来へとつなぐ陶芸の技と美を137名の139点で紹介します。
主催: 東京国立近代美術館、公益社団法人日本工芸会、
NHKエンタープライズ中部、北國新聞社
休館日: 月曜日
観覧料: 一般:900円、大学生:600円、高校生300円
※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名までは無料
本展の特記事項
事前予約制(日時指定券)を導入します。当日券の販売も若干数ございます。
詳細は公式ウェブサイト(
https://www.momat.go.jp/cg/
)でご確認ください。
施設ガイドページ
国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)
施設が含まれるモデルコース
人気の文化施設を「まちのり」で堪能
人気の文化施設を「まちバス」で堪能
↑